2019-01

未分類

空間に身を置くという事

小諸高原美術館で開催された
ブログ

久しぶりの長野

月一回以上のペースで来訪していた長野だが、かなり間が空いて久しぶりの来訪となった。 久しぶりの電車移動だったが、眠気と戦いながらのパソコン仕事は相変わらず捗らなかった。 到着後トイレに向かう途中違和感を覚えた。 「鍵がない」 しかし...
未分類

写真撮影はやっぱり楽しい

クライアントワーク(と言ってもほぼ個人仕事)で久しぶりに物撮りをした。 最近は餅は餅屋ということで写真撮影は山の上スタジオの高橋さんにお願いしているのだが、今日の物撮りはお金をお支払いできる案件ではなかったので自分で撮ることにした次...

「最も伝わる言葉を選び抜くコピーライターの思考法」聴了

先日少しだけ記事に取り上げた、中村 禎(ただし)さんの「最も伝わる言葉を選び抜くコピーライターの思考法」が聴了となった。 コピーを作ることは広告代理店時代から行っていたので元々コピーライティングには興味があったのだが、コピーライター...
ブログ

冷えの原因は?

今年は何故か足先が異常に冷える。仕事中も睡眠前も足先が冷えすぎて痛さすら感じる勢いだ。 36年間生きてきて、ここまで酷い冷えは初めてだ。 Googleで検索してみると、冷えの原因は単純に気温が低いというだけではなく、自律神経の乱れ(スト...
ブログ

成人の日

成人の日を含め3連休となったこの週末。相変わらず仕事ばかりで3日間一歩も外へ出なかった。非常勤講師の仕事がなかったら外出することは殆どなくなってしまうんだろうなと少々恐ろしい。 今日は成人の日ということでTV番組でも20年前を振り返...
アプリ

ARもアイディア次第

AR(拡張現実)の技術自体は1992年頃に軍事産業や一部のエンターテインメント技術として利用されていたそうだが、2000年代スマートフォンの普及により一般でも身近な技術として知られるようになり、ポケモンGOをはじめとするソーシャルネットワー...
アプリ

チラシ万人デザイナーの時代到来

近年目覚ましい発展を遂げているAIやiPhone・iPadのアプリを見ていると、デザイナーはただただレイアウトを組むだけなら必要なくなる時代が来ると思っていたが、それはもうすでに実現してしまっていたようだ。 4月から動き出す可能性が...

「最も伝わる言葉を選び抜く コピーライターの思考術」聴読開始

Amazon Unlimitedで中村 禎(ただし)さん著書「最も伝わる言葉を選び抜く コピーライターの思考術」という本を聴き始めた。 とても興味深く聞き進められる面白い本なので、考察については聴了後まとめたいと思う。 今日気になったこ...
専門学校

就職活動の記憶

朝学校に行くと、担当しているコースの学生が挨拶に続けて「先生決まりました〜」と声をかけてきた。 長野市の出版系の会社にHTMLコーダーとして就職が決まったという報告だった。 デザイナー志望で活動していたそうだが、その会社ではコーダーなら...