2019-01

専門学校

授業開始

学校の年末年始休暇が終わり、本日から年度内最後のタームがスタートした。 年度末は毎年卒業制作展や修了制作で非常に慌ただしい上に、事業の確定申告までやらなければいけないということで、ゆっくりできるのは年明けの1〜2週間くらいだ。 久しぶり...
ブログ

睡眠の重要性

20代の頃は睡眠時間がいくら短くても翌日に影響する事は無かったが、30代になると状況は一変。睡眠不足が支障をきたすようになってしまった。 猛烈な眠気の場合は昼寝をしたり気分転換をするなどして解消できるので大きな影響はないのだが、睡眠時間が...
デザイン

寒中見舞い

遅ればせながら本日寒中見舞いを発送した。 本来であれば昨年末に喪中のお知らせを送らねばならなかったのだが、慌ただしく年末を迎えてしまい、お詫び申し上げた次第だ。 今年の寒中見舞いのデザインは、現代でいう「お絵かきクイズ」。江戸時代に流行した...
ブログ

コーディングの仕事

Webサイト制作は多くの場合、ディレクターがサイト全体の構成やデザイン方向性を決め、Webデザイナーがphotoshopやillustrator使ってデザインを起こし、HTMLコーダーがコーディングを行って一つのWebサイトを制作する。 ...
ブログ

年始大掃除

毎年恒例となってしまったが、年末は仕事が忙しくなかなか大掃除をすることが出来ずにいた。ここ数年は正月の行事を終え、仕事も一段落したところで掃除をするようになってしまっている。 年末に掃除もせずに正月を迎えるというと縁起が悪い感じがす...

仕事初め(「多動力」その2)

自営業という仕事スタイルのため決まった休みもないのだが、一応世間の時間に合わせて本日が仕事始め。と言っても、まとまった休みは絶好の仕事日和ということで、昨年末からここぞとばかりに仕事ばかりしている。 本業はグラフィックデザイナーだが自...
ブログ

未開催の同窓会

毎年1月3日はここ数年恒例行事となっていた中学時代の同窓会の日だ。当時のルーム長のLINEメッセージを皮切りに懐かしいメンバーが返事を返していく。メッセージ一つで全員にコミュニケーションが取れるとはなんとも便利な時代だ。 しかし今年...
ブログ

期待と不安が錯綜する年始行事

2019年2日目。この冬は例年になく暖かく雪が多く積もることはなかったのだが今朝はついに15cm近くの積雪があった。久しぶりの雪かきが大変ながらも気持ち良い。積もった雪で小さいすべり台を作ったがちょっと短すぎたせいか息子は一回滑って飽きて...
ブログ

挨拶

今年も家族全員健やかに新年を迎えることが出来た・・・と言いたいところだが、息子が朝から胸が痛いと訴える。特にぶつけたとか激しい運動をしたということもなく、最近痰が詰まってるということをよく訴えていたのでなにか体に悪いことが起きてしまってい...